TTA(Test-Time Augmentation)の効果をいかに引き上げるか

ディープラーニングの精度を上げるテクニックとしてTTAというものがあります。 TTAは有用なテクニックとして知られていますが、使い方によっては思ったほど精度が引き上がらないということも起こりうるようです。 そのあたりについて触れている論文があったので、今回紹介したいと思います。 本記事の元ネタとなる論文はこちらです。 TTAとは、、、 そもそもTTA(Tes […]

投資の格言

普段の記事とは毛色が違いますが、今回は投資に関する記事です。 世の中には投資に関して様々な格言が存在しています。これらは投資だけではなくビジネスや人生そのものに役立つものも多いので、個人的に気になったものを紹介します。 株は安く買って高く売る 極めて当たり前のことだが、思いの外難しい。100%これが実現できれば大儲けできるが、容易にできないのが投資の難しさ。 […]

びっくりラーメン

懐かしい・・・。 学生時代に大変お世話になりました。ラーメン1杯189円(税込)ですからね。 とにかく安い。一人暮らしの家に帰って自炊するのも面倒だし、弁当も味気ない、でも外食は高いなぁという時に行っていました。 正直、美味しいわけではないですが、学生なんで腹が膨らめばいいのです。 なぜこんな記事を書いたのかと言うと、ふと思い出して「びっくりラーメン」とググ […]

Terraformの挙動をちょっとだけ解析してみた

Terraform使っていますか? 私はバリバリ使っています。もうTerraform無しではインフラ構築できない体になってしまいました。。。 しかし、Terraformをただ単に使っているだけでは表面的な部分を理解したに過ぎず、本質は理解できていない感がずっとありました。 というわけでTerraformの挙動を自分なりに解析して、理解を深めてみます。 ※今回 […]

GCE(Google Compute Engine)のインスタンスのディスクを拡張する

GCEのインスタンスを使っていてディスク不足になること、たまにあります。 インスタンスを作成する時点でディスクサイズを適切に決定できればいいのですが、なかなかそうはいかないですし、ディスクを後から拡張できるのがクラウドの良さでもありますので、実際にディスク拡張を試してみます。 ディスク拡張手順 公式ドキュメントにも手順は記載されていますが、この記事では画面キ […]

EfficientNetについて調べてみた

ディープラーニングの歴史を振り返ってみようと思い、前回のResNetに続いてEfficientNetについて自分なりに整理します。 現在私がPyTorchの勉強をしているので、ここから先のコードはPyTorchベースとなる点、ご了承下さい。 元となる論文はこちらですので、詳細が気になる方はぜひ一読してみてください。 EfficientNetの構造を理解するた […]

WordPressのPHPモジュール不足を解消する

WordPress関連の小ネタです。 WordPressのサイトヘルスステータスで、 オプションのモジュール imagick がインストールされていないか、無効化されています。 や、 オプションのモジュール zip がインストールされていないか、無効化されています。 と警告が出た場合の対応をメモとして残しておきます。 今回取り上げる対応はDebian系ディス […]

ResNetについて調べてみた

ディープラーニングの歴史を振り返ってみようと思い、前回のVGG16に続いてResNetについて自分なりに整理します。 現在私がPyTorchの勉強をしているので、ここから先のコードはPyTorchベースとなる点、ご了承下さい。 元となる論文はこちらですので、詳細が気になる方はぜひ一読してみてください。 ResNetの構造を理解するために、PyTorchでの実 […]

GCPのインスタンスを定期的に起動/停止させる【小ネタ】

GCP関連の小ネタです。 インスタンスのうっかり停止忘れを防ぐために、定期的にインスタンスを起動/停止します。 元ネタはGCPの公式ドキュメントで公開されています。 が、手動でポチポチやるのは大変だったので、Terraform化しました。 リポジトリ 上記リポジトリを使って対応する場合の手順を紹介します。 まずは、いくつかGCPのAPIを有効化する必要がある […]