iPadでマウス!?

iPadでこのブログの記事を執筆することがたまにあります。 これまではbluetoothのキーボードだけ接続していましたが、「もしかしてbluetoothのマウスも接続できるのか?」と思い、試したところ接続できました。 そして想像以上に快適! iPadではリモートデスクトップの接続アプリがあるので、そのアプリを使って外部のWindowsに接続しマウスで操作し […]

GCPでWindows Server by Terraform

タイトルの通りです! ちょっとGCPでWindows Serverを触りたい場合のメモです。 かつ画面やgcloudコマンドではなく、Terraformでやってみました。 あくまでも個人的なメモであり、ちょっと触りたい場合限定ですので、カスタマイズして使ってもらえれば。

スマホのキャリアを変えようか悩む

現在ソフトバンク回線を契約していますが、料金を下げたくて見直そうかと考えています。 ちょっとだけ検討したので、自分の記録として残しておきます。 2022年2月25日時点の情報であり、またあくまでも個人的な検討メモですので、その点はご了承ください。 現在の状況 ソフトバンクと楽天フォンの2回線持ちです。 メイン回線はソフトバンクですが、楽天フォンは昨年の大型キ […]

スイッチングコスト

意外と忘れがちですが、システム開発する上で常に意識するようにしています。 技術的な選択が必要な場合、例えば、、、 クラウド基盤をAWSにするか?GCPにするか? 開発フレームワークをAにするか?Bにするか? とても重要な選択ではありますが、後に振り返ってみて正解だなと思える選択を常に行うことは未来を予測できない以上難しいです。 そのため、より正しい選択のため […]

エンジニアを採用する前に

エンジニアを増やす場合、エンジニア採用を積極的に進めていくのが重要ですが、同時にそもそもエンジニアが辞めない環境を作ることも重要です。 なぜエンジニアが辞めてしまうのかについて真摯に向き合い、対策を講じていかないといけません。 なぜ辞めるのかという要因はケースバイケースですが、「なぜそのタスクを遂行するのかわからない」「技術的負債が放置されてしまっている」「 […]

How、WhatではなくWhyを伝える

自身がエンジニアチームのマネージャーとしてチームメンバーに何かタスクを任せる場合、極力How、WhatではなくWhyを伝えるようにしています。 How、Whatを伝えた上で対応してもらうことは一見最短ルートを行くように見えますが、本質的な「なぜそれをやるのか?」というWhyが抜けてしまい、「もっと良い方法があるのではないか?」「そもそもそれを本当にやる必要が […]

Excelでデータ分析

業務上データ分析する機会が増えてきて、基本的にはPythonを使って分析しています。 しかし、ちょっとした分析をしたり、非エンジニアの方にもデータ分析を広める際に「Excelでデータ分析」は意外とおすすめです。 Excelには実はデータ分析の機能が搭載されており、相関や回帰分析やt検定等の基本的な分析は可能です。 具体的な使い方は手順を書いてもよかったのです […]