NRUG vol.1 で初LTしました

2021年の目標の一つが外部イベントでの登壇でして、なんとか昨日のNRUG vol.1でLTしてきました。 https://nrug.connpass.com/event/230940/ NRUGとはNew Relic User Groupの略で、New Relicというツールのユーザ会です。ユーザ同士の交流を図る団体になっており、vol.1とある通り立ち上 […]

NRQLとは

「NRQL?何それ?おいしいの?」と思った方はぜひこの記事を読んでみてください。 NRQLとはNew Relicというパフォーマンス管理ツール専用のクエリ言語になります。 読み方は「エヌアールキューエル」あるいは「ヌルクル」のようです。(個人的にはヌルクルという言葉の響きが好きでヌルクル派です) イメージとしてはNew Relicに対してSQLのような言語を […]

CRISP-DM

今日初めて聞いた単語だったので、備忘もかねて記事に。 CRISP-DMとは「CRoss-Industry Standard Process for Data Mining」の略でデータ分析のプロセスモデルのようです。 なんか仰々しいものなのかなと恐る恐る調べてみると、至って当たり前のことで拍子抜けしました。 構成要素はこちらです。(フロー図があるのですが、そ […]

New RelicのエージェントをAnsibleでインストールする(Amazon Linux 2)

最近New Relicを使い始め、Amazon Linux 2のEC2インスタンスにエージェントをインストールしました。 最初はNew Relicが生成してくれるインストール用のコマンドを使ってインストールしていたのですが、数十台にインストールしようとすると、流石に大変です。 そこでAnsibleを使ってインストールすることにしました。 色々試した結果、以下 […]

「決める」ということ

仕事柄「決める」ことが多いので、改めてこのことについて自分の整理も兼ねて書いてみたいと思う。 「決める」ことのスピードと正確性はビジネス上極めて重要であるが、自分も周囲の人もなんとなくで決めてしまっていることが多い気がする。 「決める」ことのプロセスを改めて詳細化してみると、自分はこのプロセスで決めている気がする。 選択肢を洗い出す。 比較項目を洗い出す。 […]

MySQLが文字化けした際の対応【小ネタ】

MySQLコマンドを使ってMySQLに接続した際に文字化けしていることが稀にあると思いますが、そのような時の対応をあげておきます。 事象としてはこんな感じです。 まずはMySQLの文字コード関連がどのようになっているか確認します。 今回は一部の設定(クライアント側の文字コード)がlatin1になっていることが原因でした。 取り急ぎクライアント側の文字コードを […]

EBSのサイズを拡張する【小ネタ】

AWSのEC2を使っていてEBSのサイズを拡張したくなる時がたまにあります。 その時の手順をメモとして残しておきます。 AWSのコンソール等経由でEBSのサイズを増やします。 EBSをマウントしているEC2インスタンスにログインします。 「df -hT」を実行し、現在のディスクサイズとファイルシステムを確認します。 「lsblk」を実行し、ボリュームとパーテ […]